2012年4月19日木曜日

【みんなで反対の声を届けよう!】郡山で「3時間ルール」が解除されてしまいました

郡山では、昨年5月から小中学校での屋外活動時間を1日3時間以内としていしたが、新年度からこの制限を解除しました。(一番下に福島民報の記事を貼り付けました)
「安全安心アクションin郡山」は下記の請願書を教育委員会に提出。4月20日に教育委員長が話し合いに出てきてくれるそうです。


郡山は、昨年の原発事故当初に比べれば、放射線量は下がっていますが、以前“放射線管理区域”なみの空間線量が続いています。今、請求に屋外活動の制限をといて良いのでしょうか?

これは郡山だけの状況ではありません。
なし崩しになんでもかんでも「安全」とする勢いが増しています。

みなさんもぜひ、子どもたちを守るために、慎重な対応を求める声を寄せてください。

郡山市の教育委員会学校教育部
         学校管理課
                          024-924-3421
               教育長
                           024-924-2420
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『市内小中学校の屋外活動の制限解除について(要望)』

 当会は、子育てをしながら郡山市で生活する者がその大半を占めています。
 さて、本市における環境放射能測定値は0.5~0.6μSv/hの間を推移し、市
内小中学校に設置されている放射線モニタリングポストの値は0.8μSv/hを上
回る学校すら散見されます。さらに、小中学校の校地内にもホットスポットが存
在することが十分に考えられます。
 また、「個人積算線量計第3回測定結果概要」によれば、測定対象期間51日間
で0.20~0.29mSv以上の児童が約12%を占め、これらの者の年間累積被ばく線量
は少なくとも1.4mSvを上回ることが予見されます。
 そのような中にありながら、放射線量の低減が十分図られたとして、本年度よ
り市内小中学校における屋外活動の制限を解除するとの報道がなされています。
しかし、上述の通り、放射線量の低減は、未だ十分とは言えず、屋外活動の制限
解除は早計と言わざるを得ません。
 そこで、私たちは以下について要望します。

① 校地内の「放射線マップ」を作成し、その上でホットスポットについては除
染等の措置を早急に講ずること。

② 児童・生徒への被ばく線量を可及的に低減する措置を総合的に講じた上で
屋外活動制限を解除する際には、予め児童・生徒そして保護者に丁寧に説明して
理解を求めること。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<福島民報 ネット版4/7記事より>
 始業式が行われた6日、市内の中学校では生徒がグラウンドで部活動に励む姿
が見られた。 制限時間解除は、他の市町村に先駆けて学校校庭の表土除去を進
め、空間放射線量は平均で毎時0・2マイクロシーベルトに低下したことなどを
受けての措置。運動会や中体連など屋外活動の長い日があるときは、週単位で時
間を調整して対応する。
 市教委の担当者は「学校によって差はあるが放射線量は大幅に下がった。運動
できないストレスをなくすとともに、避難した子どもたちが戻るきっかけになっ
てほしい」と期待している。
 制限の解除で、運動会を例年通り5月に屋外で実施する小学校は大幅に増える
見通しだ。昨年9月に屋外で運動会を開いた芳賀小は今年は例年通り5月に開
する予定で、学校関係者は「春にできて、ほっとしている」と話す。
 一方、比較的線量が高い地域の小学校では、今年も屋内施設での運動会を行う
予定。ある小学校の校長によると、多くの保護者が周辺の線量を気にしており、
屋外での運動会は見送る方針という。同校に長女を通わせる40代の母親は「正
直まだ不安はある。ただ参加せず見学ばかりになると成績にも響くのでは」と懸
念する。
 市教委は、運動をするしないで子どもたちの間に差別が生まれないよ
う、細かく気を配るように促すとしている。
 郡山市教委と同様に南相馬市教委
も今月から屋外活動の制限を解除した。このほか、二本松市教委も解除を検討し
ている。

2012年3月28日水曜日

いわき市で子ども健康相談会開催

いわき市の新妻さんから、下記のご案内が届きましたので掲載させていただきます。

*****

「子どもたちを放射能から守る全国小児医ネットワーク」の先生方のご協力を頂き、次の日程で「子ども健康相談会」を開催いたしますので、いわき市内のお知り合いの方々に、この旨の拡散をお願い申し上げます。
========================


小児科や内科の先生方に個別に健康相談を受けることができます。(ただし、医療行為は行ないません)


総合磐城共立病院においてホールボディカウンタにより内部被ばく検査を受けた方、学校でクイックセルバッチによる積算線量(外部被ばく線量計)の測定で健康に心配や不安のある方は、この機会に健康相談を受けられてはいかがでしょうか。



日 時  平成24年4月28日(土)  午前11時から午後4時30分まで(予定)

場 所  いわき市役所 久之浜・大久支所2階会議室

予 約  事前に予約が必要です。

FAXまたは電話にて、4月16日(月)までに、いわき市 久之浜・大久支所にご連絡ください。

申し込みにあたっては、お子さんの氏名、年齢、性別、保護者の氏名、連絡先、希望時間、
(希望する時間がとれない場合があります)

甚だ恐縮ですが、定数70名になり次第締め切らせていただきます。

その他  測定結果通知があれば幸いですが、なくても大丈夫です。

連絡先  いわき市久之浜・大久支所 電 話(0246)82-2111

FAX(0246)82-4412

相談時間  午前11時~、11時30分~、午後1時30分~、2時~、

午後2時30分~、3時~、3時30分~、4時~

所要時間  1人20分程度   定数(面接できる人数)70人程度

主 催    CRMS市民放射能測定所 / 子ども全国ネット・福島支援ワーキングチーム

協 力    久之浜・大久地区復興対策協議会 安全専門部会(事務局 久之浜・大久支所)

【担当】いわき市久之浜・大久支所 遠藤



希望の大輪プロジェクト

行政書士 新妻邦嗣 事務所






2012年3月7日水曜日

マスクアクション続報 『楽天たすけ愛』のご報告


いわき市の新妻さんより、マスクアクションの続報が届きましたので、ご報告いたします。

****

『楽天たすけ愛』を通じて皆様にご支援頂いたのマスクの第一陣が、いわき市内の20の保育園さんに届きましたのでご報告させて頂きます。


その施設の一つの園長先生、幼稚園の先生、300名のお子さんを代表してご報告の写真を撮らせて頂きました
みなさま、ありがとうございます。 帰園の際に一人ひと箱ずつ配布します、と仰っておりました。




2枚目はいわき市内にある国立福島高等専門学校の総務担当の方にご協力いただき写真を撮らせて頂きました。



約640名の生徒さんに配られます。ちょうど配達されたばかりで沢山の箱に驚かれていました。
高等学校にはマスクの配布がないので非常にありがたく、皆様のご支援に感謝申し上げます、との言葉をお預かりしてきました。

今回の第一陣のマスク配布で4390名の児童や学生に一人50枚のマスクが配布されます。

マスクアクション支援 希望の大輪プロジェクト
行政書士 新妻邦嗣 事務所

2012年3月3日土曜日

【マスクアクション続報】いわき市教育委員会にマスク着用徹底の依頼文を送ろう!

現在、多くの個人の皆さまや、企業のご協力を得て、いわき市にはたくさんのマスクが集まりつつあります。

ユニチャーム様からは、子どもたちに配布するためのマスクを、ダイレクトに「いわき市教育委員会」にお送りくださるとのことで、ただいまその準備が進んでいるようです。

しかしながら、せっかくマスクが配布されても、現場の先生方が認識を改め、子どもたちに「マスク着用」の徹底指導を行ってくださらないと、せっかくマスクが配布されても、倉庫に積み上げられたまま……ということになりかねません。

そこで、「測ってみっぺいわき」のママさんたちが、『マスク着用についてのお願いアクション!』を始められました。
いわき市教育委員会に、マスク着用を徹底指導してくださるようの依頼文を送ろう、というものです。

「測ってみっぺいわき」のブログから転載させていただきますので、みなさん是非、いわき市教育委員会宛にメールをお送りください!

********以下、転載********


マスクアクション✩マスク着用についてのお願いアクション!


皆様、日々のマスクアクションへの多大なるご協力に、心から感謝しております!

『匠わーるど』様、『楽天たすけ愛』様のご協力を頂いての支援の輪がどんどん広がり、配布に向けての流れは、着々と進んでおります。

それぞれの呼びかけの、心温まる展開を見せて頂きながら、今でも信じられないような気持ちでいっぱいです。

ユニ・チャーム様より支援頂き、いわき市の教育委員会に届けられるマスクに関しての、配布に向けた情報が入りまして、来週にも各児童に対し、120枚のマスクが配布される流れで進んでいるとのことです。

早急な配布に向けて、実現を願うばかりです。

これまでの教育委員会とのやり取りの中で繰り返されてきた話は、

「安心だと言う情報を信じているからマスクを着用しないのであって、必要な人は自分で購入しているはずだ。必要ないと思っている人に配っても迷惑なのではないか・・・」ということでした。

このような意見が多いために、一律配布の流れがなかなか進まなかったという経緯がありました。

マスクの着用については、各個人の判断ということで、インフルエンザ対策としての呼びかけはされている教育現場もあるのですが、実際の着用率は以前として低いままです。

マスクの配布がなされても、その必要を認めず、着用しないということは残念なことですので、マスクアクションの役目としても、各現場においてマスクの着用を呼びかけて頂けるようなお願いを、きちんとした形で行いたいと思います。


そこで、皆様にお願いがございます!!

マスク着用の呼びかけについて、教育委員会から各教育現場へ、マスクの着用を徹底させるような通達を出して頂けるよう、皆様の声を集めさせて頂き、お願いをしたいと思いますので、ぜひ、ご協力をお願い致します!!

いわき市教育委員会事務局 総務課 お問合せフォーム
https://www.city.iwaki.fukushima.jp/cgi-bin/contact.cgi?mail=1710

皆様の思いを送って頂ければありがたいのですが、私の思いをコピーして頂いてもオーケーです。

どうか、よろしくお願い致します!!



件名 『マスク着用呼びかけについてのお願い』


内容


いわき市教育委員会委員長殿
教育現場においては、子どもたちの健やかなる成長のため、常日頃から最大限のご尽力を頂き、心より感謝致しております。マスクの着用に関しては、インフルエンザ、風邪予防ということで、各教育現場において呼びかけをして頂いていることと思いますが、放射性物質の内部被曝対策としては、各保護者の判断ということで、空間線量の高低により着用の有無を判断していることと思います。
インフルエンザ、風邪予防に加え、花粉の季節のセシウム花粉の影響も懸念されます。
いわき市においての今現在が、心配する状況だというのではなく、未来ある子どもたちの健康被害ゼロをめざし、未然に最大限の対策が取られることを願う意味で、マスク着用の呼びかけを、各教育現場で徹底させて頂けますようお願い致します。



メールアドレス、お名前を記入して頂き、送付をお願い致します!


余談ではありますが・・・

私の子どもの話なのですが、小学生の娘は早い時期に症状が出る花粉症で、3歳ぐらいから、この時期はくしゃみ、鼻水、目の痒みで大変な状態でした。

ところが、今年は症状が出ていないのです。

早い時期から対策を急ぎ、マスクはもちろんのこと、洗濯物は震災以降全く外に干していませんので部屋干しの状態です。

外から帰ったら玄関で上着を脱いで、リビングに入るのは着替えをしてから。

徹底しているかといえば、そうでない時もあるのですが、くしゃみも鼻水も、目の痒みもありません。

このようなことを見て分かることは、対策をしていればかなり被曝を防げているのではないかということです。

目には見えないし、花粉症でなければ感じることのできないものかもしれませんが、このような日常の経験の中で感じたことを共有しあって伝えていくことも、できる対策のひとつなのかもしれません。

やはり、繋がること、分かち合うことは大切なことです。


マスクアクション!どうか、今後とも引き続きご協力をお願い致します!

http://maeveherb.jugem.jp/?eid=102

2012年2月28日火曜日

沖縄のユースホステル協会春休み保養受け入れの案内

沖縄のユースホステル協会さんからの情報です。

{説明会}

沖縄県・Hilfe fuer Japan共催事業
2012春休み青少年支援プロジェクト説明会 福島市
平成24年1月24日(火) 17時~19時
場所 A.O.Z アオウゼ(アクティブシニアセンター)
    福島市曾根田町1-18 MAXふくしま4階

    

昨年夏休みに引き続きこの春休みにも沖縄県が交通費をHilfe fuer Japanドイツ義援
金で滞在費を支援していただきこの事業を開催できることになりました。 

 事業にあたり福島の皆さんのご意見もお聞きしよりよい事業にしたいと思い急遽説
明会を行うことにしました。 多くの皆様のご意見を今後の支援事業に役立ててまい

りたいと思います。 (説明会場にて申込書の先行配布を行います)



            事業概要

期間     平成24年3月24日(土)~4月5日(木)12泊13日間



 定員      100名 



 参加対象   福島県内の小・中学校の男女で全日程参加できる方、



 費用負担   宿泊食事、移動交通費 無料 (集合場所までは実費負担)



参加条件   期間中の国内旅行傷害保険への加入(個人負担)

        期間中の面会の禁止(ホームシック、他の子供への影響を考慮)



受入先    沖縄国際ユースホステル(沖縄県那覇市奥武山51)



 

     夏の事業開催も決定 7月23日(月)~8月21日(火)予定



事業担当者  沖縄県ユースホステル協会  福島誠司

       沖縄県那覇市奥武山51 沖縄国際ユースホステル内

        TEL             098-857-3152         FAX 098-859-3152

       http://www.oiyh.org/  事業案内

2012年2月25日土曜日

【マスクアクション続報!】マスクを買ったら、いわき市の私立幼稚園・保育園・高校などへ寄付されます!


このブログでも進捗をお知らせしてきた、いわきの「マスクアクション」。

現在、福島県いわき市の「測ってみっぺいわき」のママや、行政書士の新妻さんらが中心となり、市の教育委員会がカバーできない私立の幼稚園・保育園・高校、および妊婦さんに対して、マスクを配布するアクションを行っています。

この度、迅速にいわき市内の私立幼稚園・保育園・高校・小児科・産婦人科に配布できるように、以下のような画期的なシステムを構築されたそうですので、お知らせいたします。

みなさん、マスクを購入される際には、ぜひこちらからご注文ください!


【匠ワールド様】
ご自身用にマスクを注文すると、注文した数と同じ数だけ、いわき市の 私立幼稚園・保育園・高校・小児科・産婦人科 に配布されます。また、ご自身が必要ない場合は、すべて寄付することも可能です。


【楽天たすけ愛様】
寄贈用にマスクを注文すると、ご注文された倍の数が、いわき市の 私立幼稚園・保育園・高校・小児科・産婦人科 に配布されます。




詳細は、いわき市の「測ってみっぺいわき」のブログをご覧下さい。

マスクのご寄付や、マスクアクションに関するお問い合わせは、子ども全国ネットの事務局までご連絡ください。  info@kodomozenkoku.com



大阪 『春休み☆疎開・保養プロジェクト in 箕面』


天然温泉での~んびり&大自然の中でリフレッシュ
 『春休み☆疎開・保養プロジェクト in 箕面』
大阪のNGO心援隊です。
大成幸の冬休みに引き続き、春休みも開催する事を決めました!
前回、自然豊かな箕面でのびのびと過ごせた事で、子どもたちが心身ともに元気を取り戻しただけでなく、
避難を考えるお母さんの希望が増えたという嬉しい言葉もいただくことができました。
「大切な子どもたちを放射能から守りたい!!」本当にその思いだけで活動を続けています。
短い期間ではありますが、きっと安心して楽しく保養して頂けると思います。
どうぞご参加ください。
冬休み(12/27~1/6)の様子はこちらから・心援隊のブログ→ http://ameblo.jp/shinentai/
1) 実施期間
2012年3月27日(火)~2012年4月4日(水)
(この期間中、お好きな日程でお申し込みください。)
 2) 滞在場所
箕面観光ホテル
箕面温泉 スパーガーデン(大阪府箕面市)          
3) 募集定員  5家族
4) 募集対象者  福島県および近県の放射能への不安を抱える子どもさんのいるご家
5) 参加費について  
①大阪までの交通費は自己負担でお願いします。
※3/26夕~夜に福島発・4/4午前中に箕面発のバスを片道一人8,000円で出す予定ですので、ご相談下さい。
  
②箕面での宿泊費、食費、入浴料は無料です。
ただし滞在期間中、独自で行動された場合の交通費、施設外での食費その他は自己負担ください。
③期間中、楽しんでいただける様に企画したイベントに多少の参加費をいただく場合があるかもしれません。ご了承ください。
6) 食事について
朝食はホテル、昼・夜はスパーガーデン内の喫茶カフェテリアで提供してもらえます。
そのほか交流会やイベントなどを企画し、施設以外での食事ができる機会も考えております。
7) 企画イベント
・お花見・スイーツパラダイス・箕面の森であそぼう(予定)
・たこ焼きパーティ・竹トンボ大会
・在阪避難者さんや支援者さんとの交流会(予定)
・シンガーソングライター 森源太ライブ(3/29)
・避難相談、就職相談(随時)
(予定中のイベントの中には、開催できなくなるものもあることをご了承ください)
8) 申込方法
①参加者氏名(ふりがな)年齢、性別(参加者全員)       
②希望滞在期間
③住所、TEL、メールアドレス        
④参加しようと思う理由(お子様の健康状態、自宅付近の環境など)   
以上を下記の連絡先にご連絡ください。
 【復興支援NGO「心援隊」】
〒532-0045 大阪市淀川区西中島1-9-16-201 NGO風人ネットワーク内
総合事務局  shinentai@painukaji.com 
(件名に「春休み疎開プロジェクト申込み」とお書きください)
 9) 応募締切   3月15日(木) 
※先着順ではありません。
応募者が定員を超えた場合は、現住所・家族構成などを考慮の上選考させていただき、3月20日中までにはご連絡させていただきます。
◆お問合せ
復興支援NGO「心援隊」
「心援隊☆冬休み疎開・保養プロジェクト」担当 夏村ゆみ
主催:NGO心援隊
協力:みのおアジェンダ21の会・みのおエコクラブ・真宗大谷派 難波別院・チームまっぺあ・(有)南ぬ風
協賛:箕面観光ホテル・箕面温泉スパーガーデン